top of page

supervise

スーパーバイズ

(個人)

・ケース対応に自信が持てない

(グループ)

5名までのグループスーパービジョン

(個人)

・見立てを立てられるようになりたい

(個人)

・ブリーフセラピー(解決志向アプローチやシステムズアプローチなど)実践をうまく行えるようになりたい

1

・ケース対応に自信が持てない

・見立てを立てられるようになりたい

スーパービジョンの対象者

臨床心理士、および対人援助職(教員、看護師、福祉士、心理職等)に就いており、ケースに対して責任を持てる人(学生不可)


スーパービジョンの特徴

最低限身につけていただきたいことを3ステップで指導します。


STEP 1

ケースについて口頭でプレゼンできる(クライエント像が活き活きとイメージできるように)


STEP 2

ケースについて自分で見立てられるようになる


STEP 3

自分の持っているリソースに気づき、ケースの中で活かせるようになる




スーパーバイジーの能力や特性に合わせた指導を行います

ケースを行うのはあくまでスーパーバイジー自身です。そのため、「スーパーバイジーが実行可能なことは何か?」という視点でコメントしたいと心がけております。




スーパーバイジーが「お客様」です

この業界ではスーパーバイザーが「師匠」でスーパーバイジーが「弟子」と言う関係になりやすく、スーパーバイズを受けるのには大変敷居の高いことになっていると思います(特に、専門領域が異なるスーパーバイザーにSVをお願いする場合は尚更)。


私はスーパーバイジーが「お客様」という考えを持っておりますので、専門領域が違っても、ご希望があればお引き受けいたします。もちろん、1回限りの「お試しスーパージビョン」もOKです。




2~4年程度で卒業を目指す

1回のスーパービジョンの質を高めるためには、ある程度卒業までの期間を設定しておいたほうが良いと考えております。


※もちろん、設定した期間は絶対ではないので、期間の前に終わりにすることもあるでしょうし、期間が過ぎても継続することはあるかと思います)

・ブリーフセラピー(解決志向アプローチやシステムズアプローチなど)実践をうまく行えるようになりたい

5名までのグループスーパービジョン

・2名〜5名まで

・60分で12000円(税込) 90分で18000円


※2人:6000円ずつ 3人:4000円ずつ 4人:3000円ずつ 5人:2400円ずつ

2
3
4
bottom of page